ミルクが出にくいとき(特にクロスカット)が先端が詰まっている場合が多いので
先端をつついてみてください。
ぺちゃんこにつぶれてしまうのは、空気弁が原因。
空気弁をハートピンでやさしく開いてみてください。
ドクターベッタ哺乳びん愛用者の口コミや観想を調べてみました。
▼ドクターベッタ哺乳びん口コミ評価(5)▼
使い方や目的を解って使いさえすれば、
すごく良いものだと思います。
…赤ちゃんの個性によりますが、ある程度吸う力がついてからでないと
「ブレイン」は使えないと思います。
赤ちゃんの咀嚼ソシャクをうながすのための乳首ですから当然ですが…。
私は母乳とミルク混合で、子供が2ヶ月半ごろ新生児用乳首の吸いやすさに馴れてしまい
母乳を飲むときグズるようになったので、
ここぞとばかりベッタの哺乳瓶を導入しました。
“母乳相談室”も併用し解決!4ヶ月からはブレインのみです。
乳首の洗浄時などに、空気穴や吸い口を時々
つついて手入れするように箱など取説に書いてあるのですが
読まない人もいるようですね
妊娠中に、ベッタのHPを見たりカタログを取り寄せて検討した上で購入、今に至ります。
(この口コミ・感想・評価は、リライトしてお届けしています)
▼ドクターベッタ哺乳ビンこちらで買えば専用ピン付♪▼

ドクターベッタ哺乳びん口コミ評価カテゴリの最新記事